GoPro PLUSでアクセサリーを注文してわかった3つのこと

GoPro PLUSGoods

GoPro HERO8を購入し、それと同時にGoPro PLUSに加入しました。

最初の1ヵ月間は無料トライアルでき、しかもGoPro PLUSに加入していれば純正アクセサリーが最大50%OFFという超太っ腹なサービスがあります。

今回は、GoPro PLUSに加入し、実際に純正アクセサリーを注文してみてわかったことをご紹介します。

【本記事の対象者】
 ・GoPro PLUSへの加入を考えている方
 ・GoPro PLUSでアクセサリーを購入しようとしている方
スポンサーリンク

GoPro PLUSとは

GoPro PLUSに加入すれば、以下3つのサービスを受けることができるようになります。

① 無制限のクラウドストレージ
② GoProが故障した際は無条件に交換
③ GoPro純正アクセサリーが最大50%OFF

無制限のクラウドストレージはその名の通りですね。撮影したデータをクラウドに保存できます。

「無条件に交換」というのは、字面を見ると結構お得なサービスに感じるかもしれませんが、無償というわけではなく、別途交換手数料がかかります

例えば私の購入したHERO8なら4,980円の交換手数料をもって、新品と交換になります。1世代前のHERO7なら10,000円オーバーです。うーん、お得なようなそうでもないような。。。

ただ、無条件に交換してくれるみたいなので、どこぞのYouTuberみたいに銃による耐久テストをしても、あえて叩きつけて壊しても交換してくれるのでしょう。そう考えるとお得なのかもしれない。

一応書いておきますけど、本当にやるなら自己責任でお願いします。

最後の50%OFFですが、私がひとまずGoPro PLUSに加入した理由はこれが一番大きいです。

そもそも壊すつもりでGoProは使わないし、また無制限のクラウドストレージがあるといっても、その分通信量も多くなるしバッテリーの減りも早くなるしでそこまで魅力に感じませんでした。

GoPro PLUSでアクセサリーを注文してわかったこと

バッテリーは注文できない

GoPro PLUSに加入してまず注文しようと思っていた予備バッテリーが、まさかの注文できないという事態です。

痒いところに手が届かないもどかしさといいますか、シンガポールから製品出荷しており、IATAの輸出規制※によりバッテリー単体では注文できないようなのです。

GoPro バッテリー

そして「バッテリーが欲しいならカメラ本体と一緒に買ってくれ」って書いています。予備バッテリーが欲しいのにカメラ本体をまた買うわけないでしょう。なんぼお金使えばよろしいねん!

結局泣く泣くヨドバシカメラで定価で購入しました。そんなにめちゃ高いものでもないんだけれど、GoPro PLUSへの期待がこの件で少し下がりました。

※IATAの輸出規制については、IATA危険物規則書をご確認ください。
(参考:JETRO 貿易&投資相談Q&A

7,400円未満の場合は送料がかかる

Amazon Primeに慣れすぎているせいか、送料を気にしたことはここ数年無かったのですが、まさかのGoPro PLUSで思い知らされました。

7,400円未満の注文では、エクスプレスサービスとして2,500円の配送料がかかるのです。

エクスプレスサービス

カートで確認するまで全く気づきませんでした。勝手な意見かもしれませんが、GoPro PLUSに加入する前にもう少しわかりやすく注意書きしても良いのではと思いました。

「シンガポールからわざわざ送っているんだから2,500円くらい払え!」と言われればそれまでですが、現地の家電量販店と協力して、その国内の在庫から出荷できるようにすれば色々便利な気はするのですが。知らんけど。

到着まで3~4日かかる

これも私がAmazon Primeに慣れすぎたせいなのですが、商品の到着には3~4日かかります。

私の場合は、注文してから4日で到着しました、注文するときは「2~3日」と表記がありますが、3日経っても出荷連絡が無く戸惑いました

注文確認メールには「出荷したらまたメール送るで」という旨の記載があったのですが、その連絡が無かったのです。

待ちぼうけになるもの嫌なので、お問い合わせフォームから折り返しの電話をもらったところ「もう出荷したで」と言われ、何とも言えない気分になりました

まとめ

GoPro PLUSに加入するならサービス内容を入念に確認しておこう!

GoPro PLUSには利用する人にとってはとても魅力的なサービスなのですが、イマイチな部分ももちろんあります。

宣伝文句を真に受けてすぐに加入するのではなく、情報をある程度集めてから加入の検討をした方が良いと思います。

以上、TakaViewでした!

タイトルとURLをコピーしました