Business【読んで損なし!】岩田さんー岩田聡はこんなことを話していた。ー あの日本を代表する企業、任天堂。その元社長である岩田聡さんをあなたはご存じですか。現在大ヒットしているNintendo Switchをはじめ、Wiiや3DSの開発を牽引したすごい人なんです。この本は、そんな人の思考を優しく教えてくれます。2021.06.13Business
Business仕事の頑張りは誰かが見てくれる!?【左遷社員池田リーダーになる】 いきなり左遷を言い渡された若手社員が、リーダーとしての素養を学び成長していくというビジネス小説です。リーダー及びリーダーシップとは何か?を物語を通して学ぶことのできる、若手社員必読の本になっていますよ。2020.10.24Business
Culture【七つの会議】企業が不正をしていたらあなたはどう立ち向かいますか? 池井戸潤さん原作の「七つの会議」。この内容は映画だけの話ではなく、実際に起こっている内容でもあります。子会社という立場、守るべき家族。そのような環境下でも、あなたは企業の不正にNO!と言うことができるでしょうか。2020.10.18Culture
Culture何も知らずに観たら衝撃だったアカデミー賞級のゲイ映画 2人のカウボーイが羊の放牧をしている平凡な映画かと思いきや、実は愛し合っているという映画。LGBTが理解された現在だからこそ、今一度見直すべき映画だと思います。私たちの価値観は常に変化し続けているのです。2020.10.05Culture
Culture映画「僕はラジオ」は知的障害の少年と熱血コーチの物語だった AmazonPrimeで公開されている映画「僕はラジオ」。2003年に公開された少し古い映画ですが、今観ても色褪せないヒューマンドラマがありました。なんと実話に基づいたこの映画、もしお時間があれば一度は観ていただきたい作品です。2020.09.26Culture
Othersアンガーマネジメントができれば会社の売上は倍になる!? アンガーマネジメントという言葉をご存じですか。その名の通り、怒りを管理することです。怒りは人を傷つけ遠ざける凶器になりますが、行動を促す原動力にもなります。そんな怒りをコントロールすることができれば、人間関係に悩むことも少なくなるでしょう。2020.09.10Others
Business人を育てる気のない会社の見抜き方!複数の視点から判断しよう 人を育てる気のない会社はある点をみれば見極めることができます。その時は、一つの側面を見て判断するのではなく、複数の視点から判断することがとても大切です。今回は、そんな会社の見るべき視点と判断方法をご紹介します。2020.08.25Business
Others飲み会で会社の愚痴を言うのは幸せな証拠です みなさん飲み会に行って仕事の不満や悩みを愚痴ってはいませんか。愚痴という言葉は悪いように聞こえますが、愚痴ることが実は幸せな証拠なのです。2020.07.25Others
Culture【イエスマン】全ての選択にイエスと答えたら人生楽しくなった 物事に対して否定的にノーとばかり答えてはいませんか。そんな状況を変える方法は、イエスマンになることです。まずはあらゆることにイエスと答えることで心が前向きになり、最終的には心からイエスといえるようになります。2020.07.11Culture
Culture世界一のメンターが書いた本「NO LIMITS」は効果があるのか 目に見えない「意識」に縛られてはいませんか。意識とはつまり考え方のことで、大人になればなるほど変えることは難しくなるようです。この本は、そんな意識の限界「LIMIT」を吹き飛ばすための方法を教えてくれます。2020.02.10Culture