【実体験】同族企業のメリットとデメリット

同族経営Business

同族企業はそのファミリーのやりたい放題です。特に中小企業になるとその傾向が顕著になります。

もちろん社長のプライベートなことでも付き合わないといけません。

社長の気分次第で経営の方向性もがらっと変わります。急に様々な事案が発生しますが、その覚悟で入社しましょう。

同族企業に勤める会社員がそのリアルな実態をお伝えします。

スポンサーリンク

同族経営とは何か

同族経営の意味

まずは、同族経営という意味を確認しておきましょう。

同族経営とは、特定の親族などが支配・経営する組織のこと
この意味の通り、社長や常務取締役・取締役に同じ名字の方が複数いらっしゃれば、同族経営企業と考えて良いでしょう。

同族経営の役員構成

よくある同族経営の役員構成は、以下のような形です。
代表取締役社長・・・父親
常務取締役  ・・・長男
取締役や部長 ・・・次男以降
(株主構成  ・・・社長夫人、孫など)
常務取締役に長男を据えておくことで、社長の近くで素質を磨きながら、いずれ社長になってもらうポストとして置いています。
同族経営は良いところも悪いところもあります。
次はメリットとデメリットについて考えます。

同族経営のメリット

意思疎通が密に行われるため、意思決定から実行までが素早い

同族は家族ですから、薄っぺらい仕事上だけの関係ではありません。
職場以外の場所でも色々話をしていますから、その分も話が早く進みます。
特に、同族は役員や部長クラスであることが多く、経営のトップ層にいることが多いので、意思決定が早くなります。
これにより、些細なことでも承認が必要な会社と違って、スピード感が生まれます。ビジネスの決定も同族の誰かに話が通っていれば、とてもスムーズに進みます。

後継者がいる安心感

中小企業は、後継者がおらず廃業とするかM&Aで外部に経営を引き継いでもらうケースが多いのですが、同族が社内にいれば後継者は決まったようなもので安心です。
全く社内に馴染みの無い経営者をトップに据えると、会社のとって刺激になり良い結果に繋がることもあります。
しかし、会社には歴史や染みついた企業文化というものがありますから、その辺りを理解している者の方が経営が円滑に進みます。

経営権が奪われにくい

株式を同族で多く保有しているので、経営権が安定しています。
社長交代の時期になれば、保有株式を同族内で移動させ、他に回らないようにします。
上記の後継者の話にも関連しますが、経営権が全く別の者に変わると内部の給与体系や人事評価制度、福利厚生制度も変わることもあります。
場合によっては、社員にとってマイナスになるようなこともありますので、経営権がコロコロと変わらないのは社員にとっても良いと言えます。

同族経営のデメリット

息子達が残念だとどうしようもない

後継者がいることは良いのですが、その後継者は長男です。
この長男は、基本的に残念なことが多いです。
なぜ残念になるのかと言うと、親は息子にはどうしても甘くなるのです。
私の会社でも、次期社長は長男であることがほぼ確定しています。
この長男が、会社内部でも外部でも人望のない残念な方なのです。
・自分がした仕事が失敗した場合は全て部下の責任にする。
・大手企業や大学の教授には頭を下げるが、社長含むそれ以外の者は基本馬鹿にする。
・大事な会議に出席しない。
など、挙げればキリがありません。

イエスマンが増える

人事評価による昇給昇格の判断は全て社長に委ねられます。現場での評価がどうであれ、最終は社長の決定がないと受け入れられません。
そのため、社員は同族に対して媚びを売るようになります。
なぜなら、嫌われてしまったら評価を下げられ給与や賞与に影響があるからです。
また、社長は同族の意見をよく聞きます。
息子達が「あいつは気に入らない」といえば一発で飛ばされる&閑職にされます。
同族の周りはみんなご機嫌伺いになってしまい、その結果、同族の周りにはイエスマンが蔓延します。
逆に言うと、自分に対して厳しい意見を言ってくれる役員をあえて据えている経営者は、良い経営者です。

正しい経営判断ができなくなる

上記のイエスマンの蔓延により、経営判断が難しくなります。
社長「うちの商品は売れているのだろう?」
社員「はい。売れています。(嘘)」
社長の目がかかって自分の待遇を下げられたくない社員は、実際には売れていなかったとしても売れていると言ってしまいます。よって、悪い報告も社長に上がりにくくなります。
また、人は事実であっても信じたくないものは疑うという心理が働きます。
その一方で財務指標の数字は嘘をつかないので、経営成績が如実に表れます。
肌感覚では上手く経営できているように見えても、数字をみると悲惨な結果になっているというのはよくあります。
経営者としては、数字には強くあった方が良いのです。

会社も社員も私物化される

会社はオーナのものですから、社長の意見が絶対になるのは当然です。
プライベートなことにまで社員は付き合わなければならなくなります。
「夫婦じゃ寂しいから、社員も連れて社員旅行」
「奥様の趣味に付き合って、会社に出勤」
その他、たちの悪い会社になると会社のお金で私物を買う会社があります。
職権乱用ですね。けしからんです。税務調査でも全て明らかにはできないんです。
しかし、それを処理する経理は何も言えません。
なぜなら上述のように、反抗するようなことをすれば待遇を下げられるからです。

結果、社員には不満が募り、正義感の強い社員が内部告発をするなどして世間を騒がせることになります。

同族企業へ行くなら心得てほしいこと

同族企業

同族には嫌われるな

会社を牛耳る同族に嫌われるとあなたは会社に居られなくなります。
「あいつは使えない」というレッテルがトップから全社に広まります。

その影響力の強さは凄まじいものがあります。
鋼の心がないと、とても会社に残れません。

社長夫人は要注意人物。意外と盲点になりやすい。
夫人に嫌われるとその情報が社長に入り、思わぬことで攻撃されます。

おかしいと思うことをおかしいと言うな

同族企業で働いていると、おかしいと思う場面が多々あります。

「部下には責任を取らせているのに、同族経営陣は責任をとらない。」
「特に社長は息子に甘く、失敗を指摘することもない。」
「社長の息子が会社のお金を好き放題使っている。社員の経費はケチるくせに。」
「社員の給料は低いが、社長を始め同族は給料が高い。」

など、考えればキリがありません。

おかしいと思っても、それを言えるはずもありません。
なぜなら自身の評価に影響するかもしれないからです。

おかしいことができるのが同族経営なのです。

もはや悟りを開いて、同族経営に付き合っていく必要があります。

同族の判断 > 社内ルール

同族企業に社内ルールはあってないようなものです。
なぜなら、同族の一声で全て変わってしまうからです。これは先述の「イエスマンが増える」理由にも繋がっています。

これまで社内のルールに則って行っていた仕事も、社長が「これからはこうしよう」と言えば変わってしまいます。

社長の言うことは基本的に「絶対」なのです。

変に逆らわずに、元気よく「わかりました!」と言っておけばいいのです。

まとめ

もちろん全ての同族企業がこのような実態であるとは限りません。
しっかり経営され成長している企業ももちろんあるでしょう。

それを踏まえて今回のまとめとしては、以下の一言に尽きます。

同族企業は、その親族のための会社であることを理解し、理不尽なことが多々あると覚悟して仕事に励もう。

このことを承知の上で入社して下さいね。

以上、TakaViewでした。

タイトルとURLをコピーしました